PHPカンファレンス小田原2024に参加しました

PHPカンファレンス小田原2024(以下、ぺちおだ)に参加してきました

phpcon-odawara.jp

 

はじめに

終電を気にして、懇親会を楽しみきれないのは嫌だなー

けど、泊まっていくのもなーと思っていたら

 

「え、車で行けば?」

 

というアドバイス(?)をもらったので、車での日帰り参加。

別に普段からお酒飲まないし

ちょうどいい感じに楽しめたので、結果よかったです。

 

そんなぺちおだには、弊社から4名(+1名は魂のみ)が参加!

 

東京でのカンファレンスに比べ

色んな人に話しかけやすい最高な環境だったので

来年もあれば、もう少し参加人数を増やしていきたい...!!

 

よかったこと

1分間フィードバック

毎セッション終わりに、1分間で簡易的にフィードバックする時間がありました。

 

全部終わってからだと、何かしら忘れてしまったり

フィードバックすることに腰が重くなってしまったりするので

その場でサクッとフィードバックをかけるのは

すごくありがたかったです。

 

ランチマッチング

とりあえず出入り口付近に人が集まってたので、その場でマッチングしてランチに行ってきました!(よく見たら富所さんが見切れてるw)

 

PHPerKaigiですごくいい取り組みだなーと思っていたので、勢いで誘ってみてよかったです。

 

刺激をもらった

主催&運営の皆さんはもちろん

参加者の皆さんとの交流の機会が多く

皆さんの情熱をたくさん浴びました。

 

最近、予定が合わなかったり体調不良などで

カンファレンスや勉強会に参加できてなかったので

定期的に参加して刺激をもらいたいなと思いました。

 

来週のDevOpsDays Tokyoも参加するので

もしいらっしゃる方いれば、よろしくお願いします!

www.devopsdaystokyo.org

 

おわりに

小田原に
ぺちぱー集まる
よき日かな

 

来年もあれば、ぜひ参加したいです!

ではまたどこかの会場で!

PHPerKaigi2023に参加しました

去年に引き続き、今年もオフライン参加しました。

phperkaigi.jp

結論、やっぱり最高に楽しかった!!

参加してみて、よかったことや反省したことがあったので
未来への自分への備忘録として残しておきます。

よかったこと

前回の反省点を改善できた

去年書いたブログ で以下の2点を反省点として上げたんですが、どっちもしっかりと改善できました。

  • チケットの申込みは事前にしっかりする
  • いい感じの資料は事前に公開しておく

チケットの申込みはちゃんと事前にして
forteeアカウントの紐付けまでやっておいたので
はじめましてのコミュニケーションがすごく楽でした!

名札を見て「あ、そのアイコンは見たことあります」みたいな会話も生まれたりして
運営の方が用意してくれたツールをフル活用出来たんじゃないかなと思いますw

また、いい感じのネタになりそうな資料を持っていったので
アンカンファレンスで飛び込みLTも出来て
事前準備しておいてよかった!!という気持ちになりました。

業務のちょっとした悩みを相談できた

上記の反省点に加え

  • 「こういう時のテーブル設計ってどうするのがいいんだろう?」
  • 「小数の計算をちゃんとしたい」

みたいな業務での相談ネタを用意して参加しました。

参加者の方には、各社のプロフェッショナル達が集結していたので
参考になる意見を沢山いただけてとても有意義な時間になりました。

詳細は別で記事に出来たらなと思っています。

反省したこと

何かしらプロポーザルを出せばよかった

色々と理由を付けて「今回は厳しいな」とプロポーザルを出さなかったんですが やはりアウトプットすることで広がる出会いがあるんだなと考えると
カンファレンスをもっと楽しむには
スピーカーにならねばという気持ちになりました

懇親会で発表ネタを考える秘訣を聞いたので
日々ネタになりそうなことを貯めようと思います

まとめ

今年も非常に楽しかった!!
運営の皆様をはじめ、絡んでいただいた皆様、本当にありがとうございます!!

来年はスピーカーとして参加するぞ!!!!

PHPerKaigi2022に参加しました

PHPerKaigi2022にオフライン参加しました。

phperkaigi.jp

結論、めちゃめちゃ楽しかったです!!

参加してみて、よかったことや反省したことがあったので
未来への自分への備忘録として残しておきます。

よかったこと

今回PHPerKaigiに参加してよかったなと思った点は、以下の3点です。

  • 初めて外部カンファレンスでの登壇経験が出来た
  • 沢山の方とお話できた
  • アウトプットモチベが上がった

初めて外部カンファレンスでの登壇経験が出来た

今回一番大きかったのは、外部カンファレンスでの登壇経験ができたことかなと思います。

スポンサーセッションではありましたが、下記の発表をしました。

fortee.jp

セッション中も思ったより沢山のリアクションいただけたり
終了後も直接ご質問いただけたりと
自分の発表に対してリアクションがあったことが、すごく嬉しかったです!!

今度はちゃんとプロポーザル出してみようと思えました。

沢山の方とお話できた

これはオフラインならではのイベントでした。

前職の後輩に会ったり
職場の人とはじめましてしたり
他にも、はじめましての人と沢山お会い出来たり

初対面でも皆様温かく迎え入れてくださって、とても嬉しかったです!

またお会いした際にはぜひ絡んでほしいなとか思ってます!!!

アウトプットモチベが上がった

今回のPHPerKaigiは、懇親会がないことから
いつも以上に沢山のセッションがありました。

そして現地のアンカンファレンスでは、沢山のLTが実施されていて
皆様かなりカジュアルにアウトプットをされているのを見て
なんだか「自分も頑張らないと」と思わされました!

このブログもそのテンションのまま書いていますw

反省点

逆に参加したことで見えた反省点は、以下の2点です。

  • チケットの申込みは事前にしっかりする
  • いい感じの資料は事前に公開しておく

チケットの申込みは事前にしっかりする

PHPerKaigiでは、オフライン参加者には個々に名札が配られ
その名札にはアイコンなどが印刷されているシステムになっていました。

ただ、その印刷にはある程度時間もかかるので
申込みが遅くなってしまうと、自分のアイコンは印刷されず
手書きでの名札となってしましました。

f:id:sanogemaru:20220411204203j:plain
今回の私の名札です

(※右下のQRコードも読み取れない...)

オフラインでの参加となると「はじめまして」となる機会も多く
名札を使って自己紹介をするタイミングが多かったので
ちゃんと印刷された名札を使えていたら、もっと楽しめたかもなーと思いました。

いい感じの資料は事前に公開しておく

アンカンファレンスで結構突発的にTL大会が開催されてて
みなさま手持ちの資料とかを転用しながら発表されていたのですが

私は社用PCに発表資料があって、現地に持っていっていたPCには資料がほぼなく
飛び込み登壇が出来ませんでした...
(もちろん現地で資料作成すればいいじゃんという話がありますが、まだそのスキルは備わっていなかったので精進します)

ちょいちょい出来そうだなというネタはあるので
もしものための資料は持っておくといいなと思いました。

まとめ

総じて、すごく楽しめたので参加してよかったです!
こうした不安定な情勢の中、オフラインで開催してくださった運営の皆様には頭があがりません...!!

今回のPHPerKaigiのような
オフラインで参加できるカンファレンスが、これから増えてくれることを願っています!

2021年振り返り

タイミング的にいいので、今年の振り返りをしてみようと思います。

アウトプット

記事

1記事だけ書いてました。

認定スクラムデベロッパー(CSD)研修に行ってきました - Qiita

ここ数年はアドベントカレンダーでしか記事を書いてない気がします。

ちゃんとしたものを書こうとしすぎて全然出来ていない気がするので、もうちょい気軽に書くようにしていきたいところです。

登壇

初の登壇を経験しました。
パネルディスカッションでしたが、外部イベントでの登壇経験ができたというのは大きな収穫でした。

明日の開発カンファレンス アスカンイブニング 2021 - connpass

来年はもっと大きなチャンスを貰えそうなので、頑張ろうと思います。

個人開発

LINEでパートナーとのお金の管理をするアプリケーションを作りました。
簡単なものですが、全部を一人で開発できたのはよかったです。

GitHub - genki-sano/mm-client
GitHub - genki-sano/mm-server

この1年で色々学んだことを試す場として、この辺のメンテも来年はやっていきたいところ。

その他

長いことお休みしていたTwitterを心機一転再開しました。
いい感じに活用していきたい気持ちなので、是非フォローしてください。

Genki Sano (@sanogemaru) | Twitter

インプット

読んだ数としては10冊。

技術書部門 と その他部門 で1冊ずつ印象に残った本を挙げます。

技術書部門

ソフトウェア品質を高める開発者テスト アジャイル時代の実践的・効率的なテストのやり方 | 高橋 寿一 |本 | 通販 | Amazon

社内勉強会で発表があったので、読んでみました。
まじでテストについて知識がなかったんですが、これを読んで仕事で会話がしやすくなりました。

ユニットテスト書いてるのに、テストの知識が全然ないエンジニアが多いなあと思うので、沢山の人に読んでほしい本です。

その他部門

この1冊ですべてわかる 新版 コーチングの基本 | コーチ・エィ , 鈴木 義幸 |本 | 通販 | Amazon

仕事で1on1をする必要が出てきたので、読みました。
コーチングについてはもちろん書いてあったんですが、1on1でのコミュニケーションや目標達成のために大切なことが書かれており、困ったときにはここに立ち返るんだろうなと思わせられた本でした。

その他

アウトプットでも出しましたが、会社のお金で Certified Scrum Developer® (CSD®) の研修を受けさせて貰いました。
自分がまだ狭い世界で開発していたことを知れてよかったです。

総括

インプットもアウトプットもまだまだ少ないですが、去年よりは確実に増えているなと感じるので、一旦は自分のことを褒めたいなと思います。

特に良かったのは読書。
本に書き込みながら読むことを覚えてから、本の内容が入ってきやすくなったなと感じてます。
ただ、今まで本をあまり読んでこなかったので「本を読みすすめる力」が、まだまだ弱いなと感じました。習慣化して、読書力(?)を伸ばしていきたいです。

来年はプライベートがちょっと忙しくなる予定ですが、インプット・アウトプットの量は増やせるようにしていきたいところです。

来年の抱負

  • インプット・アウトプットの量を増やすこと。
  • 毎日1ページでいいので、本を読むこと。